プロ投資家の先の先を読む思考法の表紙

プロ投資家の先の先を読む思考法


本書の要点

  • 少子高齢化や空き家問題など、日本は多くの課題を抱えている。それらを解決するための商品、サービスを提供することで、大きく成長する会社が現れるはずだ。

  • 未来を予測することは、トランプの神経衰弱に似ている。場に出ているカードや手元のカードから、これからなにが起こるのかを考える。

  • 先の先を読むためには、情報収集と多角的な思考が必要である。

  • 今後は、自分たちにとってのウェルビーイングを提示できた会社が高く評価される。

1 / 4

未来は予測できる

先の先を読むメリットとは?

Warchi/gettyimages

10年後のことを一部でも正確に知ることができたら、かなりのお金持ちになれるだろう。実は、未来を予測することは可能である。「投資家の先読み」でイメージするのは、株価の予測や特殊な情報収集法だろう。しかし、株価は実績とかけ離れて動くこともめずらしくないので、目先の数字を読み切って勝つことは難しい。それに、情報開示には高い透明性が求められ、プロの投資家であっても「おいしい早耳情報」は得られない。「目の前で少しずつ起きている小さな変化を捉える」。それが少し先の未来にどう変化していくかを考えることが大切だ。未来の社会を見据え、どんな企業が成長していくかを読むことで、長期投資により資産を大きく増やすことが可能になる。そして、先の先を読める人は、「自分の居場所」を間違えない。日本は、少子高齢化や認知症の高齢者の増加、空き家問題などのさまざまな課題があふれる「課題先進国」だ。そこには、経営者から現場まで昭和の価値観で生きている「昭和97年型」の会社だけでなく、新しい価値観や最先端の技術を前提とした「令和4年型」の会社もある。課題を解決するための商品、サービスを提供することで大きく成長する会社が今後も現れるはずだ。こういった状況の中で、自分の居場所をどこに定めるかによって、これからの20年間、「右肩上がりの人と右肩下がりの人に、ほぼ二分される」可能性が高い。

2 / 4

【必読ポイント!】 「今」を正確に知る

未来の予測は神経衰弱

未来予測の方法として著者がイメージしているのは、トランプの神経衰弱だ。「めくられていないトランプのカードがたくさん並んでいる状態」が未来である。情報を得ることで1枚ずつめくられていく。すでに場に出ているカードや手元のカードから、自分の周囲になにが起きるのかを考える。ゲームとは異なり、現実では大きな事故やパンデミックなどの不確定要因の影響で、予測を修正していく必要がある。「先の先を読む思考力」は、闇の中にいるようなものだ。それでも、いくつかの光の筋を重ね合わせることで、「ほぼ確実な未来」や「起きるかもしれない未来」を見つけ出せる。未来を予測するために努力し続ける人は、努力もせずいきあたりばったりで生きる人より、ビジネスや投資だけでなく趣味の世界でも成功しやすいはずだ。

中長期の株価は予想できる

自然災害や政治家の発言などの外部要因により大きく動くため、短期的な株価の動きの正確な予測は難しい。半年後の株価の動きは、プロでも予想ができない。一方で、2年後などの長期の株価は、ある程度の予測が可能だ。「株価=EPS(1株当たり利益)×PER(株価収益率)」である。PERが影響を受けるのは、金利や為替、市況などの外部要因や銘柄の人気である。EPSは企業の情熱や工夫、頑張りで変えられる。株価は中長期ではEPSに連動する。2、3年のスパンで見ると、利益が2倍になった会社の株価はおおむね2倍になり、逆に3分の1になった会社では株価もおよそ3分の1になる。株式市場は、企業業績にコミットしているのだ。したがって、株価の「先の先を読む」方法はとてもシンプルである。企業の利益は主に、顧客数の増加や値上げの成功によって増える。だから、株式投資では「長期で投資することが大事」だと言われるのだ。

株式市場で絶対に勝つ法則

nespix/gettyimages

たった一つだけ、「株式市場で絶対に勝つ法則」がある。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2895/4305文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2022.08.18
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

視点という教養
視点という教養
深井龍之介野村高文
STRESS FREE
STRESS FREE
三輪美矢子(訳)オリヴィア・リームス
大人に必要な読解力が正しく身につく本
大人に必要な読解力が正しく身につく本
吉田裕子
そのビジネス課題、最新の経済学で「すでに解決」しています。
そのビジネス課題、最新の経済学で「すでに解決」しています。
山口真一今井誠(編)坂井豊貴(編)上野雄史星野崇宏安田洋祐
世界を変えた31人の人生の講義
世界を変えた31人の人生の講義
ディヴィッドM. ルーベンシュタイン高橋功一(訳)浜田敬子(日本版解説)
人生がすっきりわかるご縁の法則
人生がすっきりわかるご縁の法則
名取芳彦
ERROR FREE
ERROR FREE
邱強牧髙光里 (訳)
ゼロからわかるファイナンス思考
ゼロからわかるファイナンス思考
朝倉祐介

同じカテゴリーの要約

壁打ちは最強の思考術である
壁打ちは最強の思考術である
伊藤羊一
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
橘玲樺山美夏
とりあえずやってみる技術
とりあえずやってみる技術
堀田秀吾
無料
肩書がなくても選ばれる人になる
肩書がなくても選ばれる人になる
有川真由美
子どもが本当に思っていること
子どもが本当に思っていること
精神科医さわ
忘我思考
忘我思考
伊藤東凌
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
堀田秀吾
ハーバードの心理学講義
ハーバードの心理学講義
ブライアン・R・リトル児島修(訳)
なぜあの人は同じミスを何度もするのか
なぜあの人は同じミスを何度もするのか
榎本博明
1つの習慣
1つの習慣
横山直宏