適職の地図の表紙

適職の地図

自分だけの強みが遊ぶように見つかる


本書の要点

  • 適職とは自分にとっての「理想の人生」を叶える仕事である。仕事を通じてどんな人生を手に入れたいのかを明確にすることが、適職を手にするための第一歩だ。

  • 「やりたいこと」とは理想の未来を実現する手段である。自分にとっての理想の未来に近づく手段であれば、どんなこともやりたいことになる。

  • 先天的な「資質の強み」(外見、性格)は、意識してプラスの側面に目を向けるとよい。

  • 人生で身につけた「後天性の強み」(経験、知識、スキル、実績)は、いくらでも増やしていける。大切なのは、理想の未来から逆算して必要な強みを必要な順番で増やすことだ。

1 / 5

適職クエストへようこそ

7日間で自分の強みを見つけるゲーム

『適職の地図』P 230図解より

「はぁ……、もうダメだ」。本書の主人公の弟はカフェでため息をついた。就職活動中だが、面接に落ちて落ち込んでいるのだ。「ドンマイ」となぐさめる主人公も転職活動中だが、転職サイトを眺めているだけでピンとくる求人はない。事務職として5年働いてきたが、これといった強みもなく、そもそも自分に向いている仕事もわからない。そのとき、ふたりは向かいの席に座っている奇抜な格好をした女性に気がついた。その女性は「今のまま何となく過ごしていたら、強みもやりたいことも一生わからない」とふたりに語りかけ、「適職クエスト」という7日間のゲームに参加してみないかと誘った。そして悩みを解決する切り札だという「適職の地図」を渡し、隣のビルの入り口に来てほしいと告げた。今の状況を打開したい彼らは、適職クエストに参加することにした。適職クエストとは、人生を振り返りながら、やりたいことや、すでに持っている強みを見つけ、理想の人生につながる適職を見つける7日間のゲームである。1日目:ゲームのエンディング(理想の未来)を決める2日目:ステージ(やりたいこと)を選ぶ3日目:基本スペック(資質の強み)を知る4日目:じゅもん(後天性の強み)を把握する5日目:アイテムリスト(資源の強み)をつくる6日目:ゴール・中間地点・メインクエスト(やるべきこと)を設定し、「適職の地図」をつくる7日目:強み・敵・裏クエスト(足りない強み)を書き入れ、「適職の地図」を完成させる要約ではこのうち1日目から4日目までを紹介する。

2 / 5

【必読ポイント!】 1日目:ゲームのエンディングを決める

適職とは「理想の人生」を叶える仕事

適職とは何か。自分に向いている仕事、情熱を注げる仕事といった意見が出るだろうが、このゲームでは適職を「理想の人生を叶える仕事」と定義する。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3035/3817文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2022.11.28
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

精神科医Tomyの気にしない力
精神科医Tomyの気にしない力
精神科医Tomy
1日1篇「人生を成功に導く」365人の言葉
1日1篇「人生を成功に導く」365人の言葉
『PHP』編集部(編)
いちいち気にしない心が手に入る本
いちいち気にしない心が手に入る本
内藤誼人
超ミニマル主義
超ミニマル主義
四角大輔
最高のリーダーは、チームの仕事をシンプルにする
最高のリーダーは、チームの仕事をシンプルにする
阿比留眞二
リスキリング
リスキリング
後藤宗明
小さく分けて考える
小さく分けて考える
菅原健一
トヨタで学んだ「紙1枚!」で考え抜く技術
トヨタで学んだ「紙1枚!」で考え抜く技術
浅田すぐる

同じカテゴリーの要約

生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
本質をつかむ
本質をつかむ
羽田康祐 k_bird
無料
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
大林尚朝
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
これからのキャリア開拓
これからのキャリア開拓
田中研之輔山口裕二野澤友宏
努力の地図
努力の地図
荒木博行
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
戸田久実
無料
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
尾石晴