言いにくいことが言えるようになる伝え方の表紙

言いにくいことが言えるようになる伝え方

自分も相手も大切にするアサーション


本書の要点

  • アサーションは、お互いを大切にするコミュニケーションだ。その基本は、自分もがまんせず、相手にもがまんさせないためにはどうすればいいのかを考えることである。

  • がまんしないための第一歩は、自分の考えや気持ちに目を向けることだ。そうすれば、相手の立場も考えつつ、伝え方を検討できる。

  • 不本意なことや不愉快なことをされたり、言われたりしたとき、黙っていてもその気持ちは伝わらない。気持ちを言葉にして伝え、自分のことを相手にわかってもらう必要がある。

1 / 3

がまんばかりしているあなたへ

部下に残業を断られたら?

仕事をしている人にとって、がまんは日常だ。課長であるあなたは、部長から突然、明日の朝までの仕事を頼まれたとする。その仕事を担当したのは部下のAさんで、Aさんに頼めば、おそらく2時間程度で仕上げてくれるだろう。だが本人に声をかけてみると「今日は予定があるので、残業はできません」と言われてしまった。こうした場合、多くの課長は「自分でやる」という対応になるだろう。本当は手伝ってほしいけど、部下に無理強いはできない。がまんして自分でやろう……と、自分の本音にフタをしてしまう。もちろん、会社のために一生懸命働くのはいいことだ。ただ、本音を言わずがまんしながら引き受けるのと、「手伝ってほしい」という気持ちを伝えた上で引き受けるのとでは、心理的な負担が大きく違う。自分もがまんせず、相手にもがまんさせないためにはどうすればいいのかを考えながら、自分の思っていることを言ってみる。これが本書のテーマであるアサーション、お互いを大切にするコミュニケーションの基本だ。

がまんのリスク

maroke/gettyimages

本当は引き受けたくないけれど、断りにくいし、もめるのは嫌だし、生意気だと思われたくないから「思い」を抑えてがまんする。このようながまんや抑圧は、それと気づいている分、まだましかもしれない。問題なのは、無意識のがまんだ。積極的にやりたいわけではないが、やってやれないこともないから……。こういうスタンスで仕事を引き受けてしまう人は、実は無意識のうちにストレスをためてしまっている。がまんしていることに気づかなくなると、うつになったり、暴力的になったりするおそれがある。自分の行動をコントロールできなくなる前に、がまんに気づき、自分の本当の「思い」に意識を向けよう。そのための心強い味方として、アサーションがあることを覚えておいてほしい。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2902/3680文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2023.05.15
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

いつも幸せそうな人の小さな習慣
いつも幸せそうな人の小さな習慣
有川真由美
もしアドラーが上司だったら
もしアドラーが上司だったら
小倉広
TEAM WORKER
TEAM WORKER
草深生馬
マンガ版 ちょっとだけ・こっそり・素早く「言い返す」技術
マンガ版 ちょっとだけ・こっそり・素早く「言い返す」技術
ゆうきゆうJam(マンガ)
「貯蓄1000万円の壁」
「貯蓄1000万円の壁」
飯村久美
自信をつける習慣
自信をつける習慣
内藤誼人
怒らない100の習慣
怒らない100の習慣
戸田久実ヒダカナオト(イラスト)
なぜか感じがいい人の聞き方 100の習慣
なぜか感じがいい人の聞き方 100の習慣
藤本梨恵子

同じカテゴリーの要約

生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
本質をつかむ
本質をつかむ
羽田康祐 k_bird
無料
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
大林尚朝
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
これからのキャリア開拓
これからのキャリア開拓
田中研之輔山口裕二野澤友宏
努力の地図
努力の地図
荒木博行
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
戸田久実
無料
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
尾石晴