本書の要点

  • 企業が生成AIをビジネスに活用するには、ビジネス目標と成果の明確化→リスクとコンプライアンス評価→技術スタックの選定→人材やパートナー選択→反復的なプロトタイピング→本番開発→運用という7つのステップで進めるのが望ましい。

  • 「リスクとコンプライアンス評価」では、「国内におけるAI関連ガイドラインと世界的な規制動向」と「生成AIの利活用における法的・倫理的リスク」の2点を知ることが特に重要だ。

  • さまざまな業界において、AI導入は労働者不足を解決する戦略として期待されている。たとえば運輸業では、AIを使って貨物量を正確に予測することで、コスト削減と配送時間の短縮が叶う。

1 / 3

【必読ポイント!】 生成AI導入&開発の7ステップ

7ステップの全体像

Igor Kutyaev/gettyimages

企業が生成AIをビジネスに活用するには、7つのステップが必要となる。それぞれ解説したい。第1ステップは、ビジネス目標と成果の明確化だ。企業全体の方向性と連動していて、具体的で、かつ測定可能な目標を設定する。あわせて、その成果を実現するための具体的なユースケースを選定しておく。第2ステップは、リスクとコンプライアンス評価だ。直面する可能性のあるリスクを理解・評価するとともに、対処計画を立てる。第3ステップは、技術スタック(開発環境やソフトウェアなど)の選定だ。クラウドサービスが提供する基盤モデルの利用や、DB(データベース)や検索エンジンとオープンソースソフトウェア(OSS)の利活用が必要である。第4ステップは、人材やパートナー選択だ。専門知識を持つ人材やビジネスパートナーを選ぶ。第5ステップは、反復的なプロトタイピングだ。プロトタイプ(試作モデル)を作成し、改善を重ねていくプロセスを通じてフィードバックを収集しながら、性能を段階的に向上させていく。第6ステップは、本番開発だ。プロトタイピングのフィードバックに基づき、本番開発を行う。スケーラビリティや性能の評価を含め、将来的な拡張性も考慮しておきたい。第7ステップは、運用だ。回答精度の監視やデータの定期的な更新を行いながら、ビジネス目標達成に向けたメンテナンスと改善を繰り返す。

第1ステップ:ビジネス目標と成果の明確化

ここからは、先述した7つのステップのうち、2つのステップを詳細に説明する。まず、第1ステップの「ビジネス目標と成果の明確化」だ。このステップは、さらに4つのステップに分けられる。第1ステップは、戦略的目標の設定だ。「現状分析と課題の特定」「企業全体戦略との整合性」「市場動向と競争環境の評価」の3点を踏まえて、生成AIによって達成したい具体的な目標を検討する。第2ステップは、成果とユースケースの具体化だ。目標達成によって期待される具体的な成果とあわせて、成果を実現するためのユースケースを定義する。ユースケースの定義においては、類似業界や競合他社の事例を参考にするといいだろう。このステップにより、戦略的な意思決定と投資対効果の仮説立案が可能となる。第3ステップは、ステークホルダーの明確化と関与検討だ。ワークショップ、アンケート、個別ミーティングなどを実施することで、生成AIによって解決できそうな課題を抱えている部署からのフィードバックを得て、ステークホルダーの期待とニーズを理解しよう。このステップは、実現可能かつ価値のある目標を設定する上で欠かせない。第4ステップは、柔軟な対応戦略の策定だ。生成AIを取り巻く市場や技術はどんどん変化していく。スピーディーな変化に対応できるよう、目標には適度な柔軟性を持たせる必要がある。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2356/3548文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2024.10.31
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

ビジネスを育てる 新版
ビジネスを育てる 新版
ポール・ホーケン阪本啓一(訳)
エンジニア組織を強くする 開発生産性の教科書
エンジニア組織を強くする 開発生産性の教科書
佐藤将高Findy Inc.
アットコスメのつぶれない話
アットコスメのつぶれない話
吉松徹郎
SNSのモヤモヤとの上手なつきあい方
SNSのモヤモヤとの上手なつきあい方
Poche
ChatGPTを使い尽くす!  深津式プロンプト読本
ChatGPTを使い尽くす! 深津式プロンプト読本
深津貴之岩元直久
哲学入門
哲学入門
戸田山和久
あなたの会社が90日で儲かる!
あなたの会社が90日で儲かる!
神田昌典
「学力」の経済学
「学力」の経済学
中室牧子

同じカテゴリーの要約

はじめる力
はじめる力
安野貴博
小澤隆生 起業の地図
小澤隆生 起業の地図
北康利
ぜんぶ、すてれば
ぜんぶ、すてれば
中野善壽
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方
八木仁平
センスは知識からはじまる
センスは知識からはじまる
水野学
起業の天才!
起業の天才!
大西康之
超初心者でも稼げるAI活用法
超初心者でも稼げるAI活用法
あべむつき
先読み!IT ×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来
先読み!IT ×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来
古川渉一酒井麻里子
ローソン
ローソン
小川孔輔
才能のトリセツ
才能のトリセツ
佐野貴