社会は、静かにあなたを「呪う」の表紙

社会は、静かにあなたを「呪う」

思考と感情を侵食する“見えない力”の正体


本書の要点

  • 本書では「他者のメッセージが持つ強い影響力」を“呪い”と呼ぶ。“呪い”はもっともらしく聞こえるが、実は根拠があいまいで、誤解に基づく思い込みによるものが多い。

  • 「1人あたりGDP」の低下をもとに国の豊かさを計ると、日本には不利な結果が出やすくなる。

  • 「人は幸せになるために生きている」という言説があるが、実際は、自己の「幸せ」や「楽しさ」を追求する人ほど幸福を感じにくい。

  • 遺伝は人の能力や資質に影響を与えるが、環境の影響もかなり大きい。

1 / 5

あなたも私も呪われている

「呪い」の正体

私たちはみな、無意識のうちに他者の意見や価値観を取り込んでいる。もし今、あなたが何らかの「生きづらさ」を感じているなら、それは“呪い”のせいかもしれない。本書では、「他者のメッセージが持つ強い影響力」のことを“呪い”と呼ぶ。私たちの周りには、さまざまな“呪い”が蔓延している。「日本の未来に希望はない」「幸せになるために生きよう」「競争や成長から逃げよ」「情熱を持って仕事をせよ」「人生は遺伝で決まる」――。これらは代表的な“呪い”である。“呪い”は一見もっともらしく聞こえるが、実は根拠があいまいで、誤解に基づく思い込みによるものがほとんどだ。にもかかわらず、私たちの思考と行動にじわじわと影響を与えていくのでタチが悪い。本書では、私たちが囚われやすい“呪い”の実態を検証し、無益な呪い合いから距離をとるための方法を考えていく。

2 / 5

【必読ポイント!】本当に「日本に未来はない」のか?

「この国は、終わっている」

HUNYIP WONG/gettyimages

「この国には未来がない」「日本は終わっている」。そんな言葉をあちこちで聞くようになった。長きにわたって経済が停滞する日本では、未来を悲観する声が後を絶たない。識者たちは「日本が先進国であった時代は終わり、これまでのやり方を踏襲していたら日本は絶滅してしまう」と声高に叫ぶ。だが、それは確かなのだろうか。この国の未来には、本当に絶望しかないのだろうか。

「日本は貧しくなった」

日本にまつわる“絶望系の呪い”のひとつに、「日本は貧しい国になった」というものがある。その裏付けとしてよく持ちだされるのが、「1人あたりGDP」だ。日本の1人あたりGDPは、2000年に世界2位だったのが、2023年には34位まで下がっている。今後も下がり続けることが予測されており、ゆえに「日本は貧しい国」だと言われるようだ。しかし、この指標のみで国の豊かさを判断するのは早計である。なぜなら、日本にとって不利な結果が出やすいからだ。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2875/3702文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2025.08.29
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

時間・自己・幻想
時間・自己・幻想
月谷真紀(訳)大野和基(インタビュー・編)マルクス・ガブリエル
移動と階級
移動と階級
伊藤将人
あるもので工夫する松本流ケチ道生活
あるもので工夫する松本流ケチ道生活
松本明子
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
ピョートル・フェリクス・グジバチ
不機嫌を飼いならそう
不機嫌を飼いならそう
藤野智哉
VTuberの教科書
VTuberの教科書
河崎翆
実はおもしろい古典のはなし
実はおもしろい古典のはなし
三宅香帆谷頭和希
若者恐怖症
若者恐怖症
舟津昌平

同じカテゴリーの要約

ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
堀田秀吾
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
1つの習慣
1つの習慣
横山直宏
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
樺沢紫苑
社会は、静かにあなたを「呪う」
社会は、静かにあなたを「呪う」
鈴木祐
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
ピョートル・フェリクス・グジバチ
不機嫌を飼いならそう
不機嫌を飼いならそう
藤野智哉
時間・自己・幻想
時間・自己・幻想
マルクス・ガブリエル大野和基(インタビュー・編)月谷真紀(訳)
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
宮下友彰
無料