本書の要点

  • ハリウッドの大物プロデューサーであるハーヴェイ・ワインスタインは、女優たちに役を与える代償として性的暴行を繰り返していた。これはハリウッドの公然の秘密であった。

  • ワインスタインのセクハラは会社の女性従業員にも及んでいた。被害者は多額の示談金とともに、黙秘を強いられていた。

  • 「ニューヨーク・タイムズ」の報道によって、性被害に遭った女性たちが声を上げるようになり、その告発運動である「#MeToo」へ発展した。

1 / 3

発端

ハーヴェイという権力

primoz_design/gettyimages

ハリウッドの敏腕プロデューサー、ハーヴェイ・ワインスタイン。「人を出世させる力」を持つワインスタインは、グウィネス・パルトロー、マット・デイモンなど数々の若手俳優をスターダムに押し上げ、『セックスと嘘とビデオテープ』『クライング・ゲーム』ほか多くの独立系映画を大ヒットさせてきた。アカデミー賞をはじめ数えきれないほどの賞も獲得している。ハリウッドにおいて、「ハーヴェイ」の名は権力と同義語であった。しかし、その裏でワインスタインは「女性への扱いがひどい」と囁かれていた。2016年、女優のローズ・マッゴーワンは匿名のプロデューサーにレイプされたと訴えていたが、噂ではワインスタインのことだと言われていた。彼女は「ハリウッドやマスコミの間では公然の秘密」と、#WhyWomenDontReport(どうして女性たちは声を上げないのか)というハッシュタグを追加してツイッターに投稿した。同年5月、「ニューヨーク・タイムズ」紙(以下、「タイムズ」)の記者ジョディ・カーターは、ワインスタインの調査をするためマッゴーワンに連絡を取った。マッゴーワンはオフレコ(非公開前提)を条件に、彼女が受けた恐ろしい体験を打ち明けた。

おぞましい記憶

1997年、マッゴーワンは注目すべき新人女優の1人としてサンダンス映画祭に参加していた。独立系映画の一大発信地だったこの映画祭で、ワインスタインは「統治者」として君臨していた。ワインスタインは「話し合いをしよう」と言って彼女を自分の宿泊するホテルへ誘った。彼の部屋でひとしきり映画の話をして帰ろうとした瞬間、マッゴーワンは浴槽のある部屋に引きずり込まれた。ワインスタインは彼女を裸にし、股のあいだに自分の顔を強引に押しつけた。数日後、彼女の自宅の電話に、「ほかの大女優たちはぼくの“特別な友だち”で、その仲間にきみも入れるよ」という、身の毛がよだつ内容の伝言が入った。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3446/4255文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2022.08.12
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

フューチャー・ネーション
フューチャー・ネーション
土方奈美(訳)ハッサン・ダムルジ
72歳、今日が人生最高の日
72歳、今日が人生最高の日
メイ・マスク寺尾まち子(訳)三瓶稀世(訳)
2050年 世界人口大減少
2050年 世界人口大減少
ダリル・ブリッカージョン・イビットソン倉田幸信(訳)河合雅史(解説)
私の仕事
私の仕事
緒方貞子
レイシズム
レイシズム
ルース・ベネディクト阿部大樹(訳)
超成長都市「福岡」の秘密
超成長都市「福岡」の秘密
石丸修平
未来をつくる言葉
未来をつくる言葉
ドミニク・チェン
日本文化の核心
日本文化の核心
松岡正剛

同じカテゴリーの要約

AIエージェント革命
AIエージェント革命
シグマクシス
愛される書店をつくるために僕が2000日間考え続けてきたこと キャラクターは会社を変えられるか?
愛される書店をつくるために僕が2000日間考え続けてきたこと キャラクターは会社を変えられるか?
ハヤシユタカ
ユニクロ
ユニクロ
杉本貴司
ケーキの切れない非行少年たち
ケーキの切れない非行少年たち
宮口幸治
ローソン
ローソン
小川孔輔
両利きの経営(増補改訂版)
両利きの経営(増補改訂版)
チャールズ・A・オライリーマイケル・L・タッシュマン入山章栄(監訳・解説)冨山和彦(解説)渡部典子(訳)
トヨタの会議は30分
トヨタの会議は30分
山本大平
キーエンス解剖
キーエンス解剖
西岡杏
未来の年表
未来の年表
河合雅司
シン・ニホン
シン・ニホン
安宅和人