しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
いまならまだ間に合う“無理ゲー社会”の攻略法
NEW
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
出版社
出版日
2025年07月08日
評点
総合
3.7
明瞭性
4.0
革新性
3.5
応用性
3.5
要約全文を読むには
会員登録・ログインが必要です
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

「頑張っているのにうまくいかない」「自分の人生、このままでいいのだろうか」……誰しもこのように立ち止まる瞬間があるだろう。何が正解かわからない時代に、自分らしく幸せに生きる方法を探している人は多いはずだ。本書は、そんなモヤモヤにハッとするアドバイスを与えてくれる。

著者の橘玲氏は、国際金融小説『マネーロンダリング』でデビュー後、『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』がベストセラーとなり、2017年には『言ってはいけない』で新書大賞を受賞。深い知識と鋭い分析をわかりやすく表現することで人気を集める作家である。

本書は、そんな橘氏にインタビューした内容をもとに、ライターの樺山美夏氏がまとめたものだ。樺山氏には息子がおり、将来のことを考えてほしいと橘氏の著書を渡したが、数ページしか読んでくれなかった。その経験から「普段あまり読書をしない若者でも読める本を」と企画されたという。

狙いどおり、本書は誰でもすらすらと読める構成になっている。若者の救済を目的としたアプリ「ゴーリオ爺さん」に対し、26人の若者が悩みを吐露し、アプリがアドバイスするという仕立てだ。「仕事のやりがいはあるけど忙しすぎる」「何でも話せる友だちがいなくて寂しい」といったリアルな悩みばかりで、きっとあなたにも共感できる相談者がいるだろう。

今の働き方や人間関係にモヤモヤしている人、将来に向けてアクションを起こしたい人におすすめしたい。

著者

橘玲(たちばな あきら)
作家。早稲田大学卒業。2002年、国際金融小説『マネーロンダリング』でデビュー。同年、「新世紀の資本論」と評された『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』(幻冬舎)が30万部を超えるベストセラーに。06年『永遠の旅行者』が第19回山本周五郎賞候補。『言ってはいけない 残酷すぎる真実』で2017新書大賞受賞。著書に『「読まなくてもいい本」の読書案内』(ちくま文庫)、『テクノ・リバタリアン──世界を変える唯一の思想』(文春新書)、『スピリチュアルズ「わたし」の謎』(幻冬舎文庫)、『DD(どっちもどっち)論──「解決できない問題」には理由がある』(集英社)など多数。

樺山美夏(かばやま みか)
ライター。リクルート入社後、書籍情報誌編集部を経て独立。雑誌、WEBメディアで主に人物インタビューを執筆。2018年、「上阪徹のブックライター塾」第5期を修了し、ブックライターとしても活動中。協力した書籍は「言いかえ図鑑」シリーズ(大野萌子/著、サンマーク出版)、『投資家の思考法』(奥野一成/著、ダイヤモンド社)、『社会問題のつくり方 困った世界を直すには?』(荻上チキ/著、翔泳社)など多数。

本書の要点

  • 要点
    1
    お金持ちになる方法は「働いて稼ぐ」「倹約する」「運用する」の3つしかない。
  • 要点
    2
    20代は、実績を積んで「人的資本」を大きく育てる時期である。好きな仕事で個人としての成果を重ね、信頼と評判を高めていこう。
  • 要点
    3
    将来の資産形成は30代からでも十分間に合う。20代で最も優先すべきは、多様な経験と人との出会いだ。
  • 要点
    4
    大人になるにつれ、学生時代の友人と疎遠になるのは自然なことだ。気の合う友人がほしいなら、自分の属性や興味・関心を積極的に発信してみよう。

要約

【必読ポイント!】 早く稼いでお金持ちになりたい

お金持ちになる方法は3つしかない

サービス残業が常態化した保険会社で営業として働く24歳のAさんは、仕事自体は嫌いではないものの、給料が安いため、生活に余裕がない。転職しても収入は大きく変わらないと考え、モヤモヤしたまま時間だけが過ぎていく。

そんなAさんが、若い世代の救済を目的としたアプリ「超絶AIゴーリオ爺さん」に相談すると、ゴーリオ爺さんは「この世の中に、正しくお金持ちになる方法は3つしかない」と語る。1つめは収入を増やすこと、2つめは支出を減らすことだ。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3789/4045文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2025.09.29
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
忘我思考
忘我思考
伊藤東凌
教養主義の没落
教養主義の没落
竹内洋
世界標準の1on1
世界標準の1on1
スティーヴン・G・ロゲルバーグ本多明生(訳)
町の本屋はいかにしてつぶれてきたか
町の本屋はいかにしてつぶれてきたか
飯田一史
15秒!集客革命
15秒!集客革命
仲野直紀
経営者のための正しい多角化論
経営者のための正しい多角化論
松岡真宏
大学4年間の経済学が10時間でざっと学べる
大学4年間の経済学が10時間でざっと学べる
井堀利宏
肩書がなくても選ばれる人になる
肩書がなくても選ばれる人になる
有川真由美