本書の要点

  • AIエージェント活用による経営インパクトを定量的に把握し、業務効率化で生まれたリソースをどう再配分するかを意思決定することが重要である。

  • AIエージェントによる解決が「向いている」業務と「向いていない」業務とがある。

  • 今後AIエージェントは、多様なサービスやプロセスを横断し、オーケストレーターとして新サービスを生み出していく。

1 / 4

AIエージェントがビジネスに与える影響とは?

AIエージェントとは何か?

Krot Studio/gettyimages

本書が示すAIエージェントの特徴は次の5つである。(1)大規模言語モデルを使うほぼすべてのAIエージェントは大規模言語モデル(LLM)を基盤技術とし、自然言語での入出力を前提とする。画像や動画、IoTデータなどを扱う場合は大規模マルチモーダルモデル (LMM)と呼ばれるが、本書ではまとめて大規模言語モデルと表す。(2)与えられたゴールを達成する計画を立てるゴールが与えられれば、AIエージェントは、問題を分解し段階的に思考する「推論能力」によって、自ら計画を導き出せる。これにより、人が手順を細かく指示する必要がなくなる。(3)与えられたツールを使って外部とやり取りするAIエージェントは、外部環境とのやり取りで、ブラウザーやデータベース、社内システムなどのツールを使う。これらのツールをいつ、どう活用するかも自ら判断できる。(4)立てた計画に沿って臨機応変に実行する想定外の状況でも計画の見直しやエラー対応が可能だ。人間が事前に全ケースを設定しなくても、臨機応変に対処できる。これを「適応的(adaptive)」と呼ぶ。(5)自律的に行動するAIエージェントは自律的に動くことを目指すが、人間の介入の度合いはゴールの性質などによる。重要な意思決定や行動には人間の確認・承認を組み込む設計が一般的だ。こうした設計は、ヒューマン・イン・ザ・ループと呼ばれる。

実企業における経営インパクト

生成AIはビジネスのあらゆる領域を革新する技術であり、AIエージェントはそのインパクトを最大化する用途として注目されている。生成AI市場は年平均48%で急成長し、2030年には約140.9兆円の市場規模に達すると予測される。では、実際の企業における経営インパクトとはどのようなものだろうか。金融業界を例に、企業の財務諸表から、AIエージェントも含めた生成AI活用の経営インパクトを試算する。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3848/4671文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2025.10.03
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

壁打ちは最強の思考術である
壁打ちは最強の思考術である
伊藤羊一
新版 エスキモーに氷を売る
新版 エスキモーに氷を売る
ジョン・スポールストラ佐々木寛子(訳)
現代語訳 福翁自伝
現代語訳 福翁自伝
福澤諭吉齋藤孝(編訳)
忘我思考
忘我思考
伊藤東凌
仕事の「判断ミス」がなくなる脳の習慣
仕事の「判断ミス」がなくなる脳の習慣
加藤俊徳
Z世代の頭の中
Z世代の頭の中
牛窪恵
教養主義の没落
教養主義の没落
竹内洋
一流のマネジャー945人をAI分析してわかった できるリーダーの基本
一流のマネジャー945人をAI分析してわかった できるリーダーの基本
越川慎司

同じカテゴリーの要約

生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
本質をつかむ
本質をつかむ
羽田康祐 k_bird
無料
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
大林尚朝
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
これからのキャリア開拓
これからのキャリア開拓
田中研之輔山口裕二野澤友宏
努力の地図
努力の地図
荒木博行
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
戸田久実
無料
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
尾石晴