言葉の花束の表紙

言葉の花束

困難を乗り切るための“自分育て”


本書の要点

  • 言葉は人類の発展・文化の相棒だ。大好きな人と人の気持ちをつなげるのも言葉の使命であり、言葉の良さだ。しかし、言葉が人を追い詰めることもある。

  • 著者は中学時代、イジメに遭って自殺を考えた。「死にたい」と母に打ち明けたとき、「いいよ。でも一緒に連れて行って」という言葉に救われた。

  • 著者は、「憎む感情を捨てなさい」「言いたい人には言わせなさい」という母の言葉を大事にしている。

1 / 3

言葉の花束

サヘル・ローズの言葉

言葉は人類の発展・文化の相棒だ。“I love you”と大好きな人と人の気持ちをつなげるのも言葉の使命であり、言葉の良さである。しかし、たった140字のつぶやきが、公開処刑のように人を追い詰めることもある。炎上、売名、本当に嫌な言葉。本来、言葉というのは人と人をつなぐコミュニケーション手段、人間の利器だったはずだ。著者はイランで生まれ、孤児院で育った。8歳で来日し、ホームレスも経験し、差別やイジメにも遭っていた。社会的弱者でも前向きに生きていける言葉かけをしてほしいとの依頼がきっかけで、本書を執筆した。経験を語ることによって誰かが救われるのであれば、応えてみたい。言葉の本来のチカラ、体験を語り、体験から学んだことを紡ぐ「言葉の花束」をつくってみようと思った。どんな花束でも、花束を前にすれば、自然と人は微笑む。著者の体験はつらいことのほうが多かったが、それは自分という種の糧となり、花を咲かせ、今がある。言葉という花材の中には、美しいものも、アクの強いものもある。大きな花束もあれば、ミニ・ブーケもある。著者からアナタへの花束を、受け取ってほしい。

2 / 3

【必読ポイント!】 家族と言葉

親子は衝突していい

fizkes/gettyimages

著者は養母フローラを、ある時期に「お母さん」と呼べなくなった。フローラの養子として引き取られ、イランで母子ふたりの生活が始まった頃。引き取られた後、一方的に距離を置き、「お母さん」と言わない時期があったのだ。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3629/4252文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2022.04.01
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.Copyright © 2022 サヘル・ローズ All Rights Reserved. <br>本文およびデータ等の著作権を含む知的所有権はサヘル・ローズ、株式会社フライヤーに帰属し、事前にサヘル・ローズ、株式会社フライヤー <br>への書面による承諾を得ることなく本資料の活用、およびその複製物に修正・加工することは堅く禁じられています。また、本資料およびその <br>複製物を送信、複製および配布・譲渡することは堅く禁じられています。

一緒に読まれている要約

ブルシット・ジョブの謎
ブルシット・ジョブの謎
酒井隆史
書く瞑想
書く瞑想
古川武士
我慢して生きるほど人生は長くない
我慢して生きるほど人生は長くない
鈴木裕介
「世界基準」で動け
「世界基準」で動け
山本康正
セルフコントロール大全
セルフコントロール大全
堀田秀吾木島豪
1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365
1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365
デイヴィッド・S・キダーノア・D・オッペンハイム小林朋則(訳)
1日1話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書
1日1話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書
藤尾秀昭(監修)
読書と社会科学
読書と社会科学
内田義彦

同じカテゴリーの要約

ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
堀田秀吾
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
1つの習慣
1つの習慣
横山直宏
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
樺沢紫苑
社会は、静かにあなたを「呪う」
社会は、静かにあなたを「呪う」
鈴木祐
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
ピョートル・フェリクス・グジバチ
不機嫌を飼いならそう
不機嫌を飼いならそう
藤野智哉
時間・自己・幻想
時間・自己・幻想
マルクス・ガブリエル大野和基(インタビュー・編)月谷真紀(訳)
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
宮下友彰
無料