本書の要点

  • 平日の帰宅後を、週末を待つことだけに使うのはもったいない。好きなことに時間を使い、昨日より少しでも成長しよう。

  • 充実した一日を過ごしたいなら、人生の意味を見出す→目標を定めて計画を立てる→アクションプランナーを書く→とにかく始める、の4ステップが効果的だ。

  • 帰宅後の時間を充実させるには、時間帯ごとの自分の集中度を把握したうえで、1週間分の「帰宅後ルーティン」を作り、その通りに行動するとよい。

1 / 4

帰宅後の過ごし方を変える4つの質問

(1)やりたいことは週末にしかできない?

平日を「出勤日」、週末を「出勤しない日」だと捉えている人は多い。そんな人たちが平日にすることといえば「仕事」と「仕事をしない週末を待つこと」だけだ。平日の24時間のうち、会社に滞在する時間は9時間ちょっと。睡眠を7時間とり、通勤にかかる時間を除いたとしても、毎日5~6時間は働いていない時間があるのではないだろうか。これは、ただ週末を待ちながら過ごすにはもったいない時間だ。著者はこの、帰宅後の時間に目を向けた。帰宅後に自分が好きなことをしてみると、ますます疲れるどころか、むしろエネルギーに満ちていく感覚があった。好きなことに時間を使い、昨日より成長することは、自分をずっと輝かせてくれるのだ。

(2)一生この仕事だけしていれば幸せ?

Marco_Piunti/gettyimages

著者が定義する「後悔しない人生」は「やりたいことを、存分にやって生きる人生」だ。だからといって、会社をやめて、やりたいことだけをするわけにもいかない。そこで「帰宅後の時間」を有効活用することにしたのだった。動物病院の勤務医として働く著者は、自分の仕事を愛しているし、プライベートの時間に仕事の勉強をすることもある。だがそれでも、帰宅後の時間をすべて仕事のために使うことはしない。人生の目標が他にあるからだ。あなたも「いつ退勤しようか?」ではなく「退勤して帰宅後、何をしようか?」と考えてみてはどうだろう。

(3)今の収入だけで未来を描ける?

わたしたちの老後には長い低所得期間が待ち構えており、リストラなどで退職が早まる可能性さえある。では、どうすれば長い低所得期間を乗り切れるのか。現役時代にコツコツ貯金しておくよりももっといい案は、一生働いて収入を得られる、自分だけのキャリアを作ることだ。キャリア作りのためには、帰宅後の時間を使ったサイドプロジェクト(副業)が役立つだろう。定収入がある今なら、サイドプロジェクトですぐにまとまった金額を稼げなくてもかまわない。少しずつでも自分の好きなことに挑戦してみると、それが老後の自分を養ってくれるかもしれない。

(4)退職すればやりたいことができる?

退職して時間ができれば、したいことをして幸せになれる――。そう勘違いしている人は多いものだ。考えてみてほしい。あなたの「したいこと」は、退職しなければ挑戦できないことだろうか。ただ「仕事があるから」と言い訳をして、先送りしているだけではないだろうか。まずは平日の帰宅後に、サイドプロジェクトとして「したいこと」に挑戦してみよう。そして、自分がその仕事を毎日繰り返せるかどうか、試してみることだ。

2 / 4

【必読ポイント!】 充実した一日を作るための「目標設定」

(1)人生の意味を見出す

充実した一日を過ごすためには目標設定が必要だ。目標設定には4つの段階がある。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2437/3612文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2023.11.07
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

仕事ができる人が見えないところで必ずしていること
仕事ができる人が見えないところで必ずしていること
安達裕哉
朝イチの「ひとり時間」が人生を変える
朝イチの「ひとり時間」が人生を変える
キム・ユジン小笠原藤子(訳)
頭のいい人は「短く」伝える
頭のいい人は「短く」伝える
樋口裕一
これからの生き方図鑑
これからの生き方図鑑
樺沢紫苑
超コミュ力
超コミュ力
田村淳
新版 科学がつきとめた「運のいい人」
新版 科学がつきとめた「運のいい人」
中野信子
心療内科医が教える本当の休み方
心療内科医が教える本当の休み方
鈴木裕介
デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか
デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか
針貝有佳

同じカテゴリーの要約

ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
堀田秀吾
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
1つの習慣
1つの習慣
横山直宏
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
樺沢紫苑
社会は、静かにあなたを「呪う」
社会は、静かにあなたを「呪う」
鈴木祐
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
ピョートル・フェリクス・グジバチ
不機嫌を飼いならそう
不機嫌を飼いならそう
藤野智哉
時間・自己・幻想
時間・自己・幻想
マルクス・ガブリエル大野和基(インタビュー・編)月谷真紀(訳)
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
宮下友彰
無料