ジェフ・ベゾス 果てなき野望の表紙

ジェフ・ベゾス 果てなき野望

アマゾンを創った無敵の奇才経営者


本書の要点

  • ベゾスが起業を決断した理由は、将来自分の人生をふり返ったとき、目の前の高い給料を失うことよりも起業しなかったことの方が心から後悔する可能性が高いと考えたからである。

  • ベゾスは他のテクノロジー企業のトップと同様、部下を厳しく叱責する、気性が激しい人物である。一方、彼の指摘はいつも的確で、顧客を第一に考えた施策を実行していくことでアマゾンを成功に導いてきた。

  • 出版業界は当初アマゾンを歓迎したが、キンドルによってアマゾンが覇権を握るようになると、その存在を脅威と見なした。いまやアマゾンは単なるECサイトを超える存在になりつつある。

1 / 3

アマゾン誕生

後悔最小化理論

Anatoliy Babiy/iStock/Thinkstock

アマゾンの2012年の売上高は610億ドル。利用者はますます増加している。1000億ドル突破も十分視野に入っており、今となってはその影響力は計り知れないほど強大なものとなった。『ジェフ・ベゾス 果てなき野望』という邦題の通り、いまやアマゾンが抱く野心はライバル会社を恐れさせている。ビジネス世界で「アマゾンされる」(To be Amazoned)と言えば、アマゾンによって「自社の従来型事業から顧客と利益を根こそぎ奪っていくのをなすすべもなく見る」という意味になるのだという。アマゾンのアイデアが誕生したのは1994年。ウォールストリートの金融工学の会社で働いていたベゾスは、インターネットの成長率の高さに驚き、あらゆるものを販売する「エブリシング・ストア」を考案する。最初からエブリシング・ストアを立ち上げるのは困難だと考えたベゾスは、20種類もの取扱商品の候補のなかから書籍を選んだ。書籍は差別化とは無縁の商品で、ユーザーが商品の質を気にすることなく買い物ができ、取次会社を使えばたくさんの出版社にひとつずつ当たる必要がない。さらには書籍のスーパーストア、バーンズ&ノーブルでも300万点以上に及ぶ書籍の全在庫を持つことは不可能で、オンラインでしか実現できない店舗を作ることができる。退職してオンライン書店を始めるつもりだというベゾスは、所属していた会社のオーナーから強く慰留された。しかし起業を決断した背景には、遠い将来に人生の岐路をふり返ったときに「インターネットという、世界を変える原動力になると思ったものに身を投じなかった場合、あのときやっておけばよかったと心から後悔する可能性がある」という考えがあった。このエピソードはインターネット起業の伝説となっている。

社是は「早くでかくなる」

1996年に入るころには、アマゾンの売上は月に30%から40%も伸びるようになっていた。成長速度はすさまじく、計画は役に立たないし、社員も当時のことをよく思い出せないほどだという。同年の春には米国出版社協会の年次総会でオンライン販売が評判になっていると話題になり、その2~3週間後にはウォール・ストリート・ジャーナル紙の一面にアマゾンの特集記事が掲載される。また、その夏にはアマゾンが生み出す最初のイノベーションが登場した。書籍を購入するようアマゾンに誘導すると、誘導したウェブサイトに紹介料が入る仕組みだ。承認サイトに対する紹介料率は8%。アマゾンのプログラムは、アフィリエイトマーケティングと呼ばれる何十億ドル規模の業界を生み出した。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3338/4418文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2014.04.25
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

グーグル秘録
グーグル秘録
ケン・オーレッタ
イーロン・マスクの野望
イーロン・マスクの野望
竹内一正
インサイド・アップル
インサイド・アップル
依田卓巳(訳)アダム・ラシンスキー
才能を磨く
才能を磨く
ケン・ロビンソンルー・アロニカ宮吉敦子(訳)
悪魔のサイクル(2013年新装版)
悪魔のサイクル(2013年新装版)
大前研一
未来を切り拓くための5ステップ
未来を切り拓くための5ステップ
加藤崇
アップルvs.グーグル
アップルvs.グーグル
フレッド・ボーゲルスタイン依田卓巳(訳)
トヨタの育て方
トヨタの育て方
OJTソリューションズ

同じカテゴリーの要約

起業の天才!
起業の天才!
大西康之
才能のトリセツ
才能のトリセツ
佐野貴
論破という病
論破という病
倉本圭造
ローソン
ローソン
小川孔輔
ぜんぶ、すてれば
ぜんぶ、すてれば
中野善壽
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方
八木仁平
先読み!IT ×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来
先読み!IT ×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来
古川渉一酒井麻里子
超初心者でも稼げるAI活用法
超初心者でも稼げるAI活用法
あべむつき
シン・サウナ
シン・サウナ
川田直樹
得意なことの見つけ方
得意なことの見つけ方
澤円